• 交通費精算
  • ワークフローシステム
  • 経費精算システム
  • 鉄道・交通情報

低コストなAPI利用で交通費精算業務を効率化| ワークフロー・経費精算システム編

 

1. 現ワークフローに交通費精算機能を追加する

システムを導入する際、基幹システムごと新規導入もしくは現システムと入れ替えとなると、コストは跳ね上がる場合がほとんどです。
しかし、今利用しているワークフローシステムへ、通勤経路や運賃などのデータを取得できるAPIを使用し交通費精算に関連する機能を入れると、導入コストを抑えることができます。

 

ワークフローシステムで交通費精算を行うご案内については、ワークフローで交通費精算を実現し、申請承認の手間を軽減| ワークフローシステム編 をご覧ください。

 

利用中のワークフローはそのままに機能追加をすると、申請者承認者ともにシステムに関する交通費精算以外の学習コストもかかりません。

2. 要件や利用量に適したAPIのプランを選定する

APIをワークフローに交通費精算機能を追加する際、鉄道やバスの運賃に関するデータが利用できるようなAPIを選定する必要があります。
APIには利用用途や規模に応じた複数種類のプランが用意されています。

 

無料のプランは最もコストがかかりませんが、利用できる機能や利用量、保障が限られている場合が多いです。
サブスクリプションのプランは、APIを使わない期間でも定額を支払う必要があります。
従量課金や定額買い切り型は、使った分だけ利用料を支払えば良いため、必要な機能を必要な時期に利用することができます。

 

「駅すぱあと API」にも定額買い切り型が存在しています。それがAmazonサイトで購入できる「駅すぱあと API」(以下、「駅すぱあと API for Amazon」)です。

 

「駅すぱあと API」のプラン
フリープラン
for Amazon
スタンダードプラン
概要無料プラン定額買い切り型サブスクリプション+従量課金型
金額・コスト面最も安い・利用量に応じた定額(先払い)
・予め金額が把握できる
・初期費用+月額or年額
・定額+超過分は使った分だけお支払い
導入・購入フォームから申し込みAmazonで購入できる・フォームからトライアル利用の申し込み
・本契約時に、見積・申込書の手続き
機能駅や路線のデータ、経路検索結果は当社サイトで表示経路検索、駅や路線のデータ、定期代の確認、定期券の払い戻し計算など (一部データを除く)経路検索、駅や路線のデータ、定期券区間を控除した運賃、定期券の払い戻し計算など
リクエスト数
(利用可能量)
現状、利用上限なし(路線図機能を除く)購入したリクエスト数まで利用可能固定プラン+超過料

このように、「駅すぱあと API for Amazon」を活用することで、コストを抑えつつ業務効率化を実現することができます。

この他にもニーズに合わせた機能開発が可能です。導入事例と合わせてご案内させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。

「実際に使用してみたい」「どのような探索結果が出てくるか知りたい」という方には、90日間無料の評価版のご利用がお勧めです。以下の窓口より、お申し込みください。

今後も定期的に「駅すぱあと API(旧称:駅すぱあとWebサービス)」の活用事例をご紹介してまいります。ユーザビリティ向上や開発運用コストの削減等に、ぜひお役立てください。

Share This Ariticle

90日無料の評価版で機能と使いやすさを体感してください