• MaaS
  • 経路検索・時刻表

最新から過去データまで網羅的な「駅・路線情報 / 時刻表」を交通データ統合・分析基盤に実装(株式会社MaaS Tech Japan様)

株式会社MaaS Tech Japan様が提供する、自治体や事業者が持つあらゆる移動データを連携・分析し、データに基づく精緻な現状把握により地域の移動実態や施策の効果を可視化するMaaSプラットフォーム「SeeMaaS」。そのコア技術となるMaaSデータ統合基盤「TraISARE」のための公共交通のデータ取得を目的として「駅すぱあと API(旧称:駅すぱあとWebサービス)を採用いただきました。

本件の企画・開発に携わられたご担当者様のコメントと合わせてご紹介いたしますので、ぜひご参考ください。

ご活用のお客様

株式会社MaaS Tech Japan

MaaSプラットフォーム「SeeMaaS(シーマース)」は、自治体や事業者が持つ多様な種類・形式の移動データを統合・分析し、地域の移動実態や施策の効果をデータに基づき精緻に把握するためのソリューションを提供しています。これにより、地域の特性に合わせたMaaSの実行や、モニタリングと定量的な評価による継続的な施策改善が可能となります。
データの利活用が進むことで、都市の渋滞緩和や持続可能な地域交通の形成など都市・地域交通をはじめとする社会課題の解決や、他業種との連携による新たな価値の創出を支援します。

ご利用のAPI機能

今回の開発にあたって、株式会社MaaS Tech Japan様が主にご利用になったAPI機能と、そのご利用目的・活用方法をご紹介します。

株式会社MaaS Tech Japan ご担当者様からのコメント

  • 実現したかったこと

    長期的な人口構造、地域構造の変化などにより、地域経済・生活の生命線である地域公共交通は、存続が深刻に懸念される状況にあります。地域交通を持続可能な形で「リ・デザイン」(再構築)する方策の実現に向けては、「どこから(出発地)どこまで(到着地)どのくらいの人が移動をしているのか」を示す移動実績データを地域全体で把握・分析し、将来推計人口や人流データといったMaaS関連データを組み合わせて考察、その上で地域の方々や公共交通利用者と向き合うことが必要です。

    分析・考察にあたっては自治体や事業者が持つあらゆる移動データを連携し、地域の移動実態や施策の効果の可視化するためのプラットフォームが必要不可欠です。その開発に向けた検討過程において自治体や事業者の保有するデータでは情報が不足する場面が多くあり、幅広く品質の高い「駅・路線の情報」「時刻表」のベースデータを踏まえた比較・分析環境の提供を実現したいと考えました。

    多様な移動データを統合して比較するには一貫性のある施設・運行データが必要となり、また経年や推移による分析には過去のデータも必要になります。特定の駅から駅の間にいつ何人移動したかなどの詳細な把握、利便性の課題把握には時間や経路を考慮するための時刻表や経路検索なども必要になり、公共交通の基礎データを取得するために「駅すぱあと API(旧称:駅すぱあとWebサービス)」の導入を決めました。

     

  • 今後の展望

    MaaSデータ統合基盤の開発にあたり、いくつかの自治体にご協力いただき実証実験を行いました。バスや鉄道の移動実績データと人流データを組み合わせて分析することで、例えば、人の移動は多いのにバスや鉄道の移動実績が少ない地域を特定して潜在需要を把握するなど、これまで見えていなかった交通課題の可視化が実現できました。

    また、ある地点から駅や病院などの主要拠点までの所要時間を可視化し公共交通の利便性の悪い地域を特定したり、所要時間を時間帯別に可視化して問題がある時間帯を特定するアクセス性分析なども、時刻表や経路検索を活用して実証実験等で有用性の検証を行いながら新たに開発を進めています。

    今後は、将来推計人口、人流データ、天気、消費などのMaaS関連データを活用した分析メニューも拡充し、デジタル田園都市国家構想の推進や地域交通のリ・デザイン、自治体における交通版EBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング。証拠に基づく政立案)の実現を支援するプロダクトとして、自治体、交通事業者、一般企業へ展開していきます。また、脱炭素、医療、物流、観光、防災等のスマートシティBeyondMaaS軸での分析パッケージの提供も予定しています。

Share This Ariticle

90日無料の評価版で機能と使いやすさを体感してください